私事

今年もホタル飛んでます:大竹市

毎年5月下旬になると、事務所から歩いて10分程度の水路でホタルが飛び始めます。当地も下水道の普及で水路の水質がよくなり、20年ほど前に、有志の方がこの水路の清掃され餌となるカワニナと、別の場所で育てていたホタルを放流しました。以後、毎年ホタ...
未分類

コンクリート擁壁クラック補修:大竹市

高さ1.8mのコンクリート擁壁に2か所大きなひび割れが発生しており、このひび割れの補修を行いました。上の写真のように、クラックだけでなく土圧による変形も起こっています。補修方法は、クラックにエポキシ樹脂を充填して補修する工法を行いました。ま...
私事

日の出:大竹市

早朝が気持ちの良い時期になってきたので、暫く中断していたウォーキングを始めました。5時に起床して、海の方に15分ほど歩いていくと、最近整備された晴海臨海公園があります。丁度晴海の公園に着く頃に、対岸の宮島から朝日が昇って来るのが目に入ってき...
現場から

コンクリート擁壁の補強2:大竹市

一昨日はエポキシ樹脂を充填するまで行いました昨日の施工をご紹介します。エポキシ樹脂を注入したホースを撤去し、クラックの周りのコンクリートにケレンをかけ下地処理を行います。クラック部分にシール材を塗布しクラック部を円滑に仕上げます。最後に、シ...
現場から

コンクリート擁壁の補強:大竹市

高さ1.8mのコンクリート擁壁築25年余りで、2か所大きなクラックが発生しています補強方法は、クラックにカッターを入れて広げ、エポキシ樹脂を注入充填することで補強する工法です。昨日は、クラックに沿ってカッターを入れ斫り、注入用のホースを取り...
お休み

ハトの執念

先日から、我が家のベランダでハトの鳴き声が聞こえるのでと思っていたら、収納棚の上に枯れ枝を集めて、巣作りを始めていました。こりゃ、辺りが糞まみれになってはまずい!と作りかけの巣を撤去しかし、一旦ここに巣を作ると決めたハトの執念はその程度のこ...
事務所

ガソリン価格の下落

暫く前頃からガソリンスタンドの価格表示がいつの間にか下がっています。コロナの影響で、世界的に原油の需要が減ったことが要因の一つとのことだが、推移を見てみると、ガソリン価格の変動の幅がかなり大きいことに驚きます。今年の1月140円程度だったの...
事務所

ハナミズキ:廿日市店

廿日市店の駐車場横のハナミズキが今年も咲いています。恥ずかしながら、さっき調べるまで知らなかったのですが、ハナミズキは日本から桜の木を送ったお返しに日本にやってきた、アメリカ原産の樹木。アメリカでは、日本の桜が北上するようにのように、アメリ...
事務所

社用車前面にロゴマーク

現在のロゴマークに変えてから、軽トラックなどの社用車の前面にロゴマークを付けていません以前は下のようなマークだったので前面に付けていましたところが、すれ違う時、うちの車かな?と思っていると直前に乗っている人で分かることもあり、やはり全面にも...
事務所

医者も感心!携帯電話の便利な機能

先日、大腸ポリープの切除のため1日入院し、その後切除したポリープの生検の結果を聞きに行った際、先生から「河野さんは少し血圧が高いようだけど、どの程度?」と聞かれ、毎朝起床後に測っている血圧を使っている携帯電話のアプリに記録しているのを見ても...