現場から 春を実感:廿日市市宮園上 今朝、浴室リフォームの完工確認に廿日市市宮園上のお客様宅へ当初、住宅の構造が床コンクリートパネルのため浴室の床が脱衣とフラットになるかを確認するため、事前に浴室の土間を壊して確認させていただいた現場です。無事、脱衣の床とフラットになっており... 2020.03.24 現場から
外部 倒れそうなブロック塀を改修:大竹市 一昨年の大阪での地震によるブロック塀の倒壊で小学生が亡くなる事故以来、老朽化したブロック塀の改修の依頼をいただいています。今回の改修させていただいたブロック塀は擁壁基礎の上に高さ1.2mの化粧ブロックで塀を作っていました。施工以来40年以上... 2020.03.19 外部
現場から 床の不陸:大竹市 以前キッチンのリフォームをさせていただいたお客様より、2階の床が傾いているので見てほしいとの依頼をいただきました。訪問前に建築図面をいただき、耐震のチェックを事前に行って現地に部屋に入ってみると、エアコンのある壁にはクロスが割れて亀裂が入っ... 2020.03.19 現場から
現場から 多発する給湯用銅管の漏水:大竹市 以前も書かせていただきましたが、相変わらず給湯用銅管の漏水が多発しています。この写真では、銅管の被覆の間から水が漏れている様子が写っています。別の写真では、洗面所奥の給湯用配管から水が漏れて流れて来ていることが分かります。これは、銅管に小さ... 2020.03.17 現場から
お出かけ 手すりの高さの違いを体感 住宅技能改善育成協議会が行う多能工育成の研修会で、バリアフリーリフォームの講師を担当しています。座学では、住まいの各部位でのバリアフリーリフォームについて事例を交えて説明します。そして、この会の研修の素晴らしいところは、座学だけでなく、研修... 2020.02.28 お出かけ
お出かけ こんなところにわが社の名が:大竹市 先日、孫の吹奏楽の発表会に地元の小学校に行ってきました。演奏も終わり、ホールから帰ろうとしたら目の前にわが社の名前が近寄って見れば、昨年の職場体験の発表でした。体験して感じたことをキチンと書いてくれていて、こんなところでわが社の紹介を見ると... 2020.02.25 お出かけ
お出かけ 社内旅行:大阪 先日、年に一度の社内旅行に行ってきました。創業以来続いている恒例の行事で、これまで行先には必ず温泉があることと言う規定がありこれを守れなかったのは、遠方の石垣島とサイパンだけでしたが、ついにこの度大阪と言う都会への旅行。メインの目的は「なん... 2020.02.20 お出かけ
未分類 絆スタジアム:岩国市 先月から母が岩国医療センターに入院しているので、時折病室に行っています。この病室の窓から見えるのが「KIZUNASTADIUM」絆スタジアムです。岩国市の愛宕山に米軍岩国基地の隊員やその家族のためのスポーツ施設として整備されたのが愛宕コンプ... 2020.02.06 未分類
私事 梅は咲いたか・・・早すぎ?:大竹市 先日の日曜日、久しぶりに我が家の庭に出てみると、庭の小さな梅の木に花がん?今年は暖冬だから早いか?と昨年はどうだったか調べてみると、1/21に花が咲いたと写真を撮っていました。と言うことは、格別早い訳ではないと言うことなのですが今年は雪も降... 2020.01.30 私事
現場から お洒落な広縁に:廿日市市 中古住宅を買われ、入居前にリフォームをさせていただきました。最後の確認に現場を訪問施工範囲はLDKと和室・広縁・WCなど特に、和室に隣接した広縁板張りではなく、プロバンス風的なタイルで仕上げそして、和室と広縁の障子はスクリーンパーティション... 2020.01.24 現場から