未分類 間知ブロック擁壁の補修 昨日の石積み擁壁の補修に続いて、間知ブロック擁壁の補修を紹介します現況は、下の写真のように、目地が劣化してかなり取れてしまっていることが分かります。この状態では、雨水と共に土の流出やその影響で、間知石がずれてしまうことなどが発生する恐れがあ... 2025.03.28 未分類
未分類 防犯対策 防犯対策の一環として本社・廿日市の事務所それぞれに監視カメラを設置しました本社は、玄関前・倉庫前・倉庫中そして事務所内にモニターを設置して事務所内から無人の倉庫を見ることができます実は、以前倉庫においてあったウォシュレットが日中盗まれたこと... 2025.03.08 未分類
未分類 結露する天窓を撤去 新築時に採光を確保するために取り付けた2階の部屋にある天窓確かに明るくはなるのですが、子供も皆一人立ちし使わない部屋となったのですが、天窓周りの壁紙が膨らんできて、何とかしなくてはとのことで相談がありました原因は、天窓の結露によるものでした... 2025.03.07 未分類
未分類 玄関框にシロアリ 玄関框と床材に少し段差ができたので、床を直したいとの相談がありました。シロアリの被害が考えられるので、床下を点検してもらったところ、玄関框に蟻道があり蟻害を発見。蟻害にある部分の床を開け、廊下のリフォームをすることになりました。その部分を開... 2025.02.14 未分類
未分類 阪神・淡路大震災発生前よりも切迫度高い活断層帯 数ある活断層の中で、阪神・淡路大震災発生前よりも切迫度の高い活断層帯として安芸灘断層帯が挙げられていました。発生した場合M7.2程度大竹エリアは震度5強から6弱 廿日市エリアは5弱ここには表示されていませんが、より近くの広島・岩国沖断層帯で... 2025.01.30 未分類
未分類 介護保険を利用して手すりを取り付け 玄関の段差と、ドアを開く際の姿勢保持のための手すり着工間完工トイレの出入り用の縦手すり着工前完工:スイッチがあるので、スイッチ操作の邪魔にならないオフセット型の縦手すりにしていますトイレ内手すり下地がプラスターボードなので受け木を取り付けた... 2025.01.29 未分類
未分類 階段を緩やかに 階段の架け替えを行っています現状の階段が急なので少しでも緩やかにしたいとのこと。幸いにも1階の廊下部分が広いので2段ほど、廊下側に伸ばすことができ、かなり緩やかにすることができました。まだ施工中の写真なので分かりにくいかもしれませんが、実際... 2024.11.28 未分類
未分類 萩往還 今日は個人的な話題昨日は、予てから行ってみたかった、萩から三田尻(防府)までの毛利が参勤交代のために整備された「萩往還」と言うルート。現在でも道路として整備された区間もあるものの、往時をしのばせる区間も多く残っているルートです。写真のように... 2024.11.18 未分類
未分類 階段のリフォーム 既存の階段が少しばかり急で、踏板の幅が狭いのでと、玄関ホールのリフォームに併せて、階段の架け替えも行いました。直線部の階段の踏板は20cm以下のため、上がり降りすると確かに十分な踏み幅がありませんでした。そこで2段ほど手前に出し、天井も大工... 2024.11.16 未分類
未分類 またも出ました!シロアリ 畳がふわふわするので見てほしいとのことでお伺いして畳を上げてみると座板だけでなく、畳までシロアリによる蟻害の跡写真のように、板目の柔らかい部分を食べているのが分かります。来週の月曜日に駆除業者が床下に入って点検を行いますが、柱や土台などの構... 2024.11.14 未分類