未分類

未分類

季節の味覚

松茸の産地と言えば、長野県や岩手県が生産量が多いと聞きますが、今では少なくなったものの、当地でも松茸が自生しており、この時期の味覚として毎年楽しまさせていただいてます。昨夜は、毎年恒例の松茸を楽しむ会があり、年に一度の贅沢な食べ方でいただき...
未分類

耐震補強工事

耐震補強工事が進行していますので、その状況をご紹介します耐力壁となる部位が束木で布基礎が無いため、その部位に基礎を作ります配筋をし型枠を立て、コンクリートを打設布基礎が完成これで、柱にかかる圧縮荷重を地盤が受け、また引き抜き力に対して土台を...
未分類

キャリアスタートウィーク

ちょっと書き込みが遅くなりましたが、8月の後半に地元小方中学校の2年生の生徒さんが今年も職場体験に来てくれました。コロナ禍で中止していましたが、昨年より再開しましたが日数は三日間朝は恒例のラジオ体操を皆と一緒にリフォーム現場の片づけや、資材...
未分類

ホームページリニューアルに向けて

現在のホームページのリニューアル作業が進んでいます。先日スタッフ紹介用の写真をプロのカメラマンに撮ってもらいました。これは宮本店長が廿日市店1階でとってもらっている様子をパチリ!カメラマンさんが色々と宮本店長に話しかけて、楽しそうな雰囲気で...
未分類

筋交センサーによる調査

6月から耐震診断の補助事業が始まり、早速診断の依頼を受けた現場の調査を行いました。先日紹介した筋交センサーを使っての調査です。上の写真のように、筋交センサーを壁面に当てて筋交が無いかを調べます。そのセンサーでPCの画面にはこのような画像で筋...
未分類

シロアリの被害

昨年の秋に外壁の補修及び塗装工事の依頼を受けて着工したところ、桁・柱・筋交にシロアリによる蟻害を発見。原因は1階外壁のタイル仕上と2階外壁のサイディングの境の幕板上部のシーリングから劣化により雨水が入り、そこにシロアリが来たようです。他のと...
未分類

筋交センサー

年度末に予てから欲しかった筋交センサーを購入しました。耐震診断の際に、建築時の図面上には筋交が表記されているのですが、天井裏等から筋交を確認できないことが多く、確認できないものは無いものとして診断を行いますので、実際に則した正確な耐震診断が...
未分類

永年勤続表彰

ちょっと前になりますが、3月の初旬に今年の労をねぎらう会を行い、ちょっと奮発して岩国の福源さんでフグをいただきました。近年コロナのため色んな行事ができず、永年勤続表彰もすっかり飛んでしまい、深く反省。そこで、この慰労会で二人の表彰を行いまし...
未分類

いきいき学級

廿日市店のある宮園市民センターで毎月様々なテーマでのセミナーが行われています。先日は市民センターから「リフォーム補助金の話をしてもらえませんか」との依頼を受け、弊社担当のYKKAP幸さんと宮本店長が補助金制度の説明を行いました。YKKAPの...
未分類

怖い雨漏れ

バルコニーの防水の不具合から長い間雨漏れが発生し、そこに白アリが侵入し蟻害が発生。その劣化により表面のモルタルが剥がれ落ちて、初めて発覚した現場です。当初見に行った時は大きなクラックが入っていた程度でしたが、着工前には上の写真のようにモルタ...