未分類 似顔絵 創業祭で来てもらっていた絵描きの方に、私の似顔絵を、普通と漫画チックとの2パターンで書いてもらいました。「え~!!そんなに頬がふくらんどるか?」と皆に聞くと、「そりゃあ、似顔絵じゃけえ、特徴を強調するんよ」とのこと。どう鏡と見比べてもおかし... 2009.07.07 未分類
未分類 マイ箸作り 創業祭の催しで、「マイ箸作り」をご案内したところ、結構皆さん興味があるようで、定員以上集まられました。ネットで探すと、手軽に作れるキットになっているものがあり、それを取り寄せた次第。マイ彫刻刀を持参した、元小学校の校長先生のKさん、一心不乱... 2009.07.06 未分類
未分類 創業祭1 7月は我社創業の月、今年で39年となります。そこで、創業を記念し創業祭を行っています。今回は、若者の企画で、似顔絵コーナー・焼き鳥とまるで高校の文化祭の様相を呈しております。お陰さまで、朝から懐かしいお客様が次々とお越しになられ、応対に追わ... 2009.07.04 未分類
未分類 写真 昨日、季節の移ろいの折、いつも自らが撮影し展示パネルまで作って持ってきてくれるM様が、夏バージョンの写真を持ってきてくれました。今回は、みごとな熊本は八代での花火大会の写真。たまたま、私も居合わすことができたので、しばし歓談。今、廿日市店に... 2009.07.04 未分類
未分類 翔ぶが如く 1年ほど前から読み始めるものの、本を手にとってもなかなか読み進まず、これまで「坂の上の雲」に始まり、テンポ良く読み続けていたのがピタッと止まってしまっていた。それが、近頃梅雨で朝のウォーキングを中止する事が多く、その時間を読書に当ててみると... 2009.06.30 未分類
未分類 落語 昨日は、桂文珍全国ツアーが広島であり、友人の誘いで家内共々聞きに行ってきました。コンサートは良く行くものの、落語を聞きに行くのは初めてで、結構BIGな期待を膨らませておりました。会場がフェニックスホールと言う、1500人も入るコンサートホー... 2009.06.29 未分類
未分類 草引き 今朝は、事務所の前の道路の端に草が生えて見っとも無いので、それをごそごそと引き抜きました。今の草は、結構根が強くなかなか抜けません。どの草もコンクリートやアスファルトの割れ目から生えており、何もこんな窮屈な所に生えなくてもと思いつつ、翻って... 2009.06.27 未分類
未分類 言葉の力 「ちょっと無理して出かけてみよう きっと素敵な友がいるちょっと無理してやってみよう きっと新しい自分がみつけられるまず出来ることから始めよう 肩の力を抜いてしかしあくまでも青年らしく前向きに!」これは1993年日本青年会議所岡田会頭... 2009.06.26 未分類
未分類 梅雨 今日は、梅雨の合間の晴れ。昨日も、夕方から時には土砂降りの雨。そんな土砂降りの時に、現場の確認に行くとは・・・・案の定、帰ってみれば全身ずぶ濡れ。まあ、梅雨時期ですから仕方がないことと思いつつ、ラジオを聴いていると、梅雨の語源は梅が熟す時期... 2009.06.23 未分類
未分類 立ち話 今朝も、いつものように事務所の前を掃いていると、近所の知り合いがバイクで信号待ち。「あ!やっぱりお腹がへこんどる~」と私を見るや否や大きなお声。フフフ・・・と、お腹を抱えた彼に近づき、肩を叩きつつ「日頃の精進じゃ、せいぜい努力するが良い!」... 2009.06.22 未分類