2013-03

未分類

平成24年度も終わり

本日で我が社の平成24年度が終わります皆様のご支援のおかげで、数値的には目標を上回る成果を上げることができました。重ねて、御礼申し上げます。10年前に世代交代をし、業態転換を行い、以後入社した3人も力をつけてきてくれたお陰だと思います。反面...
未分類

いい言葉

ほぼ毎日メールで送ってもらっている「いい言葉」今日の言葉は「笑って暮らすも一生    泣いて暮らすも一生」なるほどそうですよね!できるものなら笑って暮らしたいけど、辛いことも多いのが現実。でも、辛さで泣くよりも、辛くても顔は笑って乗り越える...
未分類

店の前にベンチ

本社の前の歩道は散歩やウォーキングで歩く人が増えてきました。近所の90歳になるおばあさんも毎日事務所の前を元気に歩いています。そんな高齢者の方々が、「チョット休憩~」できるようにと社内で発案があり、早速近くのホームセンターで購入!簡単に盗ら...
未分類

工場見学

最近イベントでも協力いただいているタカギさんの工場見学へ行ってきました。タカギさんは、北九州にある浄水器一体型の水栓や、ガーデンニングのホースセットなどを作っているメーカーさんです。工事雨見学の前の昼食時に、高城社長の半生を読ませていただき...
未分類

海賊とよばれた男

「海賊とよばれた男」と言うタイトルの本は、出光興産を創業した、出光佐三の生涯を描いた本です。戦時中出征した社員の実家に給与を送り続け、敗戦の折、一人の社員の首切りも行わず、社員を家族同様に接し信頼し、相手が国であろうが何であろうが間違ってい...
未分類

インスペクション

昨日は一日広島でインスペクションの講習会住宅の新築では瑕疵保険が義務化されていますが、リフォームにおいては国としては義務化を進めたいものの、多岐にわたるリフォームでは難しいのが現実です。しかしながら、消費者保護と悪質リフォームの排除の観点か...
未分類

雨漏れ

昨日の午前中は春の嵐が吹き荒れ、雨漏れの電話が3軒もありました。雨漏れはその時に見ておかないと分からないので、皆が出払っていたため私が見に行くと、玄関サッシの上の天井から水滴が屋外に回って見てみると風が強かったので板金の際から雨水が風で押し...
未分類

繁盛店

昨日、三男のいる米子へ行き、昼食に安来市の出雲そばで有名な松浦さんに行ってみると、午後一時過ぎと言うのに店の前には何人もの人が順番待ち。仕方なく店の中で名前を書いて、屋外で待つこと20分余り私は鴨せいろを注文。出てきたそばはコシが強く噛みご...
未分類

読書

1月末のインフルエンザで自宅に引きこもっていた時に「壬生義士伝」を読んで以来、読書のスイッチが入ってしまったようで、以来、壬生義士伝を書いた浅田次郎、永遠のゼロを書いた百田尚樹の本を読み続けてます。一昨日は百田尚樹さんの「影法師」を読み終え...
未分類

行きそびれ・・・

今週末は今シーズン行けなかったスキーに行こうと決めていましたが、残念ながら急に暖かくなりスキー場のコンデションは最悪。と言う訳で、今シーズンはついに一度もスキーに行かない年となります。スキーを初めて体験したのが大学4年生の時信州で初体験以後...