2013-02

未分類

頑張れ山本先輩!

所要で母校の廿日市高校の横を通ると道路側のブロック塀にWBCの横断幕がありました。数少ない有名人の山本先輩がWBCの監督になられ、廿高OBとしては何かいきなり全国区に引き出されたようで驚いております。朝のスポーツニュースでは毎日のように報じ...
未分類

1月15日着工(M様邸)2月22日に完工しました。

リビングからキッチン方向の様子です。キッチンからリビングです。リビングから洋室(改造前は和室でした)の様子です。リビングから廊下を介してトイレの方向のようすです、トイレ入口の建具は3枚連動の建具です。廊下からリビングに入る建具は幅が1300...
未分類

台北旅行

取引先の招待で台北に行ってきました。台湾については、以前は日本の統治下にあったとか程度の歴史認識なので、ガイドさんの話は知らなことばかり。中正記念堂では、蒋介石が奉られ、儀仗隊の交代儀式が観光名物となっていた。忠烈祠(日本の靖国神社のような...
未分類

助け隊

今年も毎年恒例「助け隊」が始まりました。今年は例年よりも多数申し込みをいただき、何と50件!現場の方もお陰様で年明けから忙しく動いているので、皆手が回らないため私と上田君でできるだけ早く処理すべく取り掛かっております。先日も上田君の手が空い...
未分類

収納セミナー

この土日は廿日市リフォームフェアーを開催日曜日のセミナーのテーマは「収納」初めて取り組んだテーマでしたが、予想以上の参加者に少々ビックリ!収納は主婦にとって永遠のテーマなんですかね?参加された方に収納で困っているところを聞くと一番多かったの...
未分類

1月15日着工(M様邸)2月15日の様子

内装工事の様子です。クロスを貼っている様子です。この写真は玄関ホールです この部屋はクロスの張替えの為古いクロスを剥がしてからの施工です、写真の様子を見て頂いたら御分かりの様にパテが大量に施工して有ります これは古いクロスが綺麗に剥がせなか...
未分類

1月15日着工(M様邸)の2月8日の様子

2月8日の様子です、木工事が終了しましたので木部にオイルステインを塗っているところです。キッチンも取り付けました。ダンボールで養生がしてあるのでどんなキッチンか良く判りません。外構の方は、玄関ポーチにタイルを貼っています。
未分類

ジェルコ

ジェルコ(日本増改築産業協会)の山口地区会が行われ、業界紙の編集長が業界の変化について分かりやすく話をしてくれました。住宅業界は少子高齢化という社会構造の変化と、若年層の低所得化の波を受けて新築着工件数はピーク時の半分以下まで減ってきていま...
未分類

銀行とお付き合い

昨夜は取引先銀行支店長の歓送迎会がありましたこの銀行は100年ほど前に高知から製紙会社の工場開設に合わせて我が町に初めてできた銀行です。ですので、市の金庫も広島銀行ではなくこの銀行が行っているという、広島県でも希な銀行でもあります。そんな銀...
未分類

音楽も育つ

青年会議所時代に街づくりとして自分の好きな「音楽」でと思い、コンサートを始めてから20年以上形は変わり、その活動から市民バンドが芽生え、中学生の吹奏楽も活発になり、明日、市民バンドの4回目の定期演奏会が行われます。残念ながら、私はこの市民バ...