現場から

キッチンパネルをトイレに

1階のトイレを介護し易いトイレにと改造をしています。汚したりしても掃除が簡単にと、腰壁をアイカ工業の通常キッチンとかに使うパネルを用いました。木目調のパネルがあったので、光沢のあるパネルでも結構温かみのあるインテリアとなります。また、...
現場から

やっぱりユニットバスは暖かい

先日完工したM邸です。3/4坪の浴室を少し増築・間取り変更をして1坪の浴室にリフォームしました。ご主人の腰の調子が悪いので、長めの浴槽にしたいとのご要望もあり、また、今後毎日の入浴の事も併せて考えて1坪にしました。完成後しばらくお使いいただ...
現場から

まるでラップを巻いた様?

着々と施工が進んでいるK邸です。施工しない部分が解体などの作業で汚れたりしないように養生をします。写真のように和室の壁などを養生していますが、まるでラップを巻いたように見えます。便利な養生材が有りますね!
事務所

本社です。

看板の申請でのため久しぶりに本社社屋の写真を撮りました。この建物は、私が19歳のとき、つまり丁度30年前に前の道路が通るので、まだ最初の社屋を建ててから5年しか経ってないのに建て替えたものです。当時、まだまだ売上も少なく、業績も安定していな...
事務所

今期も明日を残すのみ

我社の決算が3月末なので、平成16年度も明日を残すのみとなってしまいました。1年の振り返りは年末が一般的ですが、会社の年度末が3月末で、来期の計画のまとめを行うためどうしてもこの時期が1年の振り返りをする時期となってしまいます。今年度を振り...
現場から

悩める電気工事人

T邸新築現場です。天井を作らずに骨組みを見せる工法で進めているところですが、先ほど現場に寄ったら、電気工事の宗正さんが配線の方法で頭を悩ましていました。通常の施工方法だと、天井裏に自在に配線を行うので問題は無いのですが、今回のような現場では...
現場から

ウンは自分の手でつかもう!

学校のWCを改修しています。便器が詰まり易くなり、色々手を尽くしてみたようなのですがどうしようもないと言う事で、和式便器を壊して腰掛便器に改修する事となりました。昨日、解体して便器の下の配管を切ってみたところ、配管の曲がりのところから何と生...
未分類

地震お見舞い申し上げます

今日、九州地方で地震があり、こちら広島でもゆっくりとした揺れでしたが、久しぶりに体感した地震でした。九州地方で被害があまり出ないことを祈るばかりです。今日は、廿日市でイベントをしている最中の地震で、丁度4年前の平成13年3月に芸予地震が大竹...
未分類

リフォームシーズン到来!

ほんと暖かくなってきました!人間暖かくなってくると、段々住まいを触ってみようかなーと言うような気になっていただけるようで、徐々に現場のほうも活気付いてきているようです。今週廿日市、来週大竹と毎年恒例のイベント「キッチンフェアー」を行います。...
現場から

魔法瓶浴槽設置中!

今話題の魔法瓶浴槽(TOTO製)を設置しています。写真に見える浴槽の外側の青い部分も断熱材で囲われており、さらにこの上に断熱材を巻いた浴槽を据えます。今回の浴槽は泡の出るジェットバスなので、冷めにくく気持の良いお風呂が出来るのではとお客様共...