未分類 4月20日の現場の様子(竹内) 4月16日着工・解体した現場の腐食の状況です。土台が3分の1位になっています。白蟻にもやられています。この状況を見ればかなり酷い状態のように見えますが、浴室廻りだけなのでそんなに恐れる事は無いと思います。4月16日着工・解体した現場2日目の... 2012.04.20 未分類
未分類 赤ヘル電車 昨日広島に行くのに駅で待っていると、やって来た電車は真っ赤な「赤ヘル電車」普段それほど野球に興味のない私でも、この列車を目の当たりにすると「今年のカープはどうかいの?」と思ってしまう。広島駅に着くと、横浜戦がマツダスタジアムであるようで、弁... 2012.04.20 未分類
未分類 早くも節句の飾り 2年前に新築ささせていただいたF様邸点検にお邪魔してみるとファゴットの飾りが「節句の飾り」に確か2月にお邪魔したときはお雛様が飾っていたけど、この飾りもなかなか季節感があってイイ。けど、肝心なファゴットの影が薄くなっているかも・・・・でも、... 2012.04.18 未分類
未分類 4月17日の現場の様子(担当竹内) アルミフェンス・階段手すりも施工でき、コンクリート養生も終わり工事終了です。階段からの様子です。4月9日に着工したトイレの改修工事の2日目の様子です。床クッションフロアー貼りの下地の合板を施工した状況です。4月9日に着工したトイレの改修工事... 2012.04.17 未分類
未分類 やれやれ またやってしまいました昨年の7月以来・・・ギックリ腰です。金曜日の朝、チョッとした動作で腰に違和感・・・・その日の夜は、社内の花見でしたが、立ち座りでチョット痛いかなあ~程度でしたが翌日、午前中にこれから着工する新築工事の地鎮祭に参加して、... 2012.04.16 未分類
未分類 隣地境界② 続く時は続くもので、現在リフォーム工事中のF様が息子さんと来店され、隣地との境界のことでの相談。やはり、自分の代で境界をはっきりとしておきたいとのこと。早速、先日もお世話になった土地家屋調査士のKさんに電話し、アドバイスを受けた。持つべきは... 2012.04.14 未分類
未分類 4月12日の様子(担当竹内) 今日は化粧ブロックを築きました。明日は家側の通路にコンクリートを打設します。庭から道路に上がる階段の様子です。階段の半分を自転車や荷車を押して上がれるようにスロープにしています。これからまだ階段の両サイドに手摺が取り付きます。この写真は別の... 2012.04.12 未分類
未分類 リピート 先日、キッチン等のリフォームをさせていただいたE様がわざわざ残金をお支払いに来社。丁度、私が在社していたので、感想を伺うべくお話をさせていただきました。E様とのお付き合いは長く、25年前にもお風呂をリフォームさせていただきました。以後、暫く... 2012.04.12 未分類
未分類 最近の現場(竹内分) このような工事もします。車庫を拡幅する工事です。高さ1300ミリ位あります。L型の擁壁を作ります。配筋して型枠を施工した状態です。コンクリートを打ち終えて、養生して型枠を撤去した状況です。この後埋め戻しをして配筋しコンクリオートを打ちます。 2012.04.11 未分類
未分類 春を告げる魚 春を告げる魚といえば当地瀬戸内地方では「メバル」ですが春になるとやってくるのが、この時期しか食べられない珍味「シロウオ」昨夜の会合では、この「シロウオの踊り食い」が出され、久しぶりにのどごしを楽しませていただきました。シロウオはハゼ科の魚で... 2012.04.11 未分類