未分類 久しぶりの 先日、住設メーカーであるTOTOさんからの依頼で、博多のTOTOさんの取引先の会合でお話をさせていただき、その夜は30年前弊社担当で今は九州支社副支社長となられた谷口さんと、以前中国支社におられ今は九州支社部長の渡部さんと久しぶりに一献30... 2014.11.29 未分類
未分類 共有 情報の共有とは言われて久しい感があります零細な弊社でも、サーバーで情報を一元管理して、情報を共有しておりますが、それはあくまでもPCでの世界我々にとって一番大事なことは、今の現場がどうであるか。今日は、どこの現場が動き、その現場で何をしてい... 2014.11.26 未分類
未分類 趣味 私の趣味について少々一昨日の日曜日、私の趣味である吹奏楽のバンドの定期演奏会が行われました今回は、バンドにとって大きな節目となる第20回目の定期演奏会代表のY氏が作曲家の清水大輔氏に宮島をテーマとした曲を委嘱し、この演奏会で初演を行い発表い... 2014.11.25 未分類
未分類 感謝祭 今日は3時から全員が集まっての、月に一度の全体会議を行いましたメインテーマは「感謝祭」年に一度、上得意のお客様を招いての楽しいパーティを29日に行うので、その打ち合わせ今回は岩国観光ホテルで、余興は一昨年前に大好評だった「マジックショー」送... 2014.11.21 未分類
未分類 アー忙しい 昨日の昼は、月に二回の奉仕団体の例会、そして広島で同業者の勉強会、そして夜は地元商工広会議所での講演会と懇親会今日も昼は同業組合の定例会と、本業以外の仕事のような会議や集まりでドタバタでも、この付き合いのお蔭で業態を転換出来たり、地元での仕... 2014.11.20 未分類
未分類 木構造 先月白川郷で合掌造りを見て来ました。ご存じ、合掌造りは大きな三角屋根の建物で、専門的に言えば軸組み構造の上に合掌となっている小屋組みが乗っていることが特徴です。この軸組部と小屋組み部が明確に分かれている理由は、軸組部は専門の大工が行い、小屋... 2014.11.19 未分類
未分類 地盤改良 駅舎造成工事のための地盤改良をしております。この工法は、ウルトラコラム工法と言い、地盤を機械で撹拌しながら固化材を混ぜる工法で、直径1m長さ3.5mの杭を76本作ります。杭の施工後の強度試験も終わり、これから擁壁の工事に入りますが、施工自体... 2014.11.17 未分類
未分類 いまどき 先日、内装の打ち合わせを今日の朝と話をしていましたが、時間を決めていなかったので、今朝「電話で時間が決まったら連絡して」と話をしていました。おかしいなあ、連絡が無いなあ・・・と思って携帯を見てみると、LINEで「現場に着きました」と入ってい... 2014.11.15 未分類
未分類 58才 本日、11月14日は私の誕生日であります。昭和31年11月14日に現在住んでいる当地で生まれ、大学時代は東京にいたものの、人生のほとんどを生まれた地で生活してきました。この町も、子供の頃とは様変わりをし、自分が年を取っていることを教えてくれ... 2014.11.14 未分類
未分類 こんな所にサル? 先週、廿日市店のある宮園団地を車で走っていると、犬ではないが動物が少し向こうを横切った。近づいて、そのあたりを見てみると、家と家との間に親子のサルが塀の上に座っていました。宮園団地の上の四季が丘団地ではよくサルが見かけられていると聞いていま... 2014.11.13 未分類