未分類 月 一昨日、東京での出張の帰り、飛行機から見た三日月がとても神秘的でしばし見とれてしまいました。会議で疲れたせいか、本を読む気にもならず、イヤホンでクラシックの曲を聴きながら、夜景をボーっと見ていたら、聞こえてきた曲が、重々しいリストの「ハンガ... 2007.09.21 未分類
未分類 建築基準法 今年の6月に我々建築携わるものの聖書とも言える「建築基準法」の改正がありました。ご存知の通り、姉歯事件で耐震偽装が大きな問題となった事が、今回の改正の大きな原因です。2物件ほど、増築の相談があるため市役所の建築課に相談に行ったところ、既存不... 2007.09.20 未分類
未分類 運動会 さて、運動会の季節となりました。毎朝通学する子供たちも、運動会の練習があるのか、いつもよりも早く登校しているようで、朝のラジオ体操のときに通る子供たちの数が減っています。どうやら、明日の日曜日が運動会のようです。社内でも、子供が運動会なので... 2007.09.15 未分類
未分類 国語力2 昨日の続き、国語力昨夜、家内と次期総理のニュースを見ながら「まったく、政治家って、またぞろ派閥で決めて、こんなの見ると辟易とするな!」と言った私。お父さん、で、辟易ってどう書くの? ・・・・暫く沈黙・・・そして、会話は終わり。国語力が無いと... 2007.09.14 未分類
未分類 国語力 来週、耐震のセミナーを行うので、資料を作るついでに、耐震の小冊子を作ってみました。残念ながら、子供の頃から作文は苦手、国語は嫌いな私ですから、文章を書くのは大の苦手!何とか、作り上げましたが、漢字が分からず、パソコンで確認したりと、ホトホト... 2007.09.13 未分類
未分類 見透かされた言葉 定期的に「いい言葉」をメールで送ってもらっています。時々、非常に感心したり、膝を打ったりと、言葉の重さ・大きさを感じています。昨日の言葉は、「決断できない時は、楽をしようとしている」と言う言葉でまるで、自分を見透かされているようで、これはグ... 2007.09.11 未分類
未分類 凡時徹底 今朝は、今までになく涼しく、朝起きたら夏布団を掛けられていました。(家内が寝てる間に掛けれくれたのでしょう。)先日、業界の方が本を紹介してくれたので、早速アマゾンで取り寄せて、昨日パラパラと読んでみました。タイトルは「NO,1 販売員は全員... 2007.09.10 未分類
未分類 世代間 昨日、事務所で太田君の世代(23歳)が話題になりました。話題にしている西村君も31歳なので私から見ると年の差は余りないように見えますが、当然の事ながら社会性では大いに差が有ります。太田君の世代に、仕入先のS君・K君がおり、時々意志の疎通がし... 2007.09.08 未分類
未分類 お店の認知 先日の土日に、廿日市店のエリアでイベントを行いました。近年動員が低迷していたのですが、久し振りに100組近くのお客様に来ていただきました。イベントの動員の低迷は我が社だけの事ではなく、同業者と話をすると一同に「パッとせんねー」と話をしていま... 2007.09.07 未分類
未分類 交通整理 今朝、7時半に出社すると、事務所の前の信号のある交差点で、近所の知り合いが旗を持って立っていました。そう、夏休みが終わって今日から学校が始まり、保護者が交通整理に立っていたのでした。夏休みの終わりで思い出すのが、私の次男のYO輔が小学校の5... 2007.09.03 未分類