未分類

防音効果

自宅のリフォームした部屋に昨夜内窓を取り付けました。普段は大工さんが取り付けているのですが、自宅ですから自分でやってみましたら思いの他簡単に取付完了。我が家の前は山陽本線+2号線があるのでやかましくてしょうがない家なのですが、内窓を取り付け...
未分類

36.9度

昨日の大竹市の最高気温は何と36.9度県内で一番暑かったとテレビで報じられたと聞きました。確かに昨夜はこれまでよりも暑かったので、就寝時にはエアコンを付けましたが、部屋が冷えたらエアコンを消して朝まで。どうも今年は夜が涼しいなあ~と思ってい...
未分類

7月22日の現場の様子

7月22日に着工したキッチン改修工事の解体状況です。反対側からの様子です。狭いので正面からの全景は少々無理です。22日の夕方本日の作業が終了しました。壁下地のプラスターボードを一部張ることが出来ました。反対側からの様子です。
未分類

嬉しいメール

今朝起きて携帯を見ると、二年前に新築させていただいたM様よりメール昨夜は、地元の花火大会が行われ、M様は毎年近くまで行って楽しんでおられたようですが、昨夜は疲れていたので自宅のベランダで鑑賞したら、思いの他近くに見え、暑いので扇風機をとコン...
未分類

熱中症

毎日暑い日が続きますね!弊社の塗装工事を引き受けてくれているM社長が2週間前熱中症と合併症で入院し、一時かなり危険な状態になったが山は越えたようだと、土曜日に従業員の方が報告に来てくれました。その従業員の人も昨年当社の現場で熱中症にかかり、...
未分類

子供は元気

今朝は所属しているボランティア団体主催のサッカー大会の開会式暑い最中ではありますが、たくさんのチームが参加してくれています。思い出せば、私の三男が小学校からサッカーをしていたことから、彼が中学生になったとき中学校に部活が無かったためクラブチ...
未分類

大竹市主催「木造住宅の耐震診断と補強方法説明会」

昨夜は小方公民館で大竹市主催「木造住宅の耐震診断と補強方法説明会」が行われました。市の職員の方も何人集まるか心配しておられましたが、会場は15人もの人が集まり予想以上市の職員から模型を使って倒壊実験を行い、筋交や構造用合板が有効である事を説...
未分類

7月18日の現場の様子。

7月12日の朝の様子です。11日にユニットバスを施工しましたので電気配線や洗面所の木工事に掛かりました。7月16日の様子です。この日で木工時が終了です。お風呂は13日から使用して頂いています。7月18日朝の様子です。昨日洗面所の壁・天井のク...
未分類

さすが

昨日の現場の続き今日は、昨日下塗りした上に仕上げの珪藻土を二回塗り天井に塗るのは大変だろうと現場で見ていると、殆ど床に塗材を落とすことなく塗っていました。さすが!しかも早い。コストの事を考えると、ついビニールクロスを選択してしまいますが、質...
未分類

寒冷紗

「寒冷紗」と書いて「かんれいしゃ」と読みます。この網で編んだような巾5cm程度の布のようなものを、プラスターボードなどの継ぎ目に貼り、珪藻土を塗るための下地処理に使います。写真は、その寒冷紗を左官さんが貼っているところこの後、下塗りを行い、...