未分類 夏至の宮島:大竹市 早朝のウォーキングでの宮島今日6月21日は夏至。一年で昼が一番長い日です写真は日の出前写真でもきれいですが、今朝の朝焼けはホントに美しかったです。この写真の5分後が日の出だったので、も少し我慢して一年で最も左側からの日の出を撮っておけばよか... 2021.06.21 未分類
未分類 コロナ禍に負けない焼き鳥店の話 毎週見ているガイアの夜明けで紹介されたコロナ禍に負けないお店の話新型コロナで飲食店の廃業や閉店が相次ぐ中、「やきとり大吉」は新規出店を続け、その多くが繁盛している。コロナをきっかけに大手企業や国家公務員を辞めて、大吉の店主を志す人もいるとい... 2021.02.01 未分類
未分類 浴室のシャワーまで凍結:大竹市 先週来の寒波連休明けの一昨日は凍結による漏水のSOSで電話は鳴りっぱなし既に100件近くの修理依頼があり、生活するための取りあえずの応急処置に皆で回っています。今回の寒波のすごさは、屋外の水栓だけでなく、浴室の窓を開けておいたために浴室内の... 2021.01.14 未分類
未分類 大雨の影響2:大竹市 各地で被害の出た長雨も一段落したので、昨日から早朝ウォーキングを再開ウォーキングコースの途中、新町川の河口で色んな魚が見れるチェックポイント昨日も見てみるとすぐそこの橋の下から瀬戸内海と言う河口に泳いでいたのは50cm程の2匹の錦鯉どうやら... 2020.07.16 未分類
未分類 夏至の日の出:大竹市 連休明けから始めた早朝ウォーキング昨日は夏至の翌日でしたが、天気が良かったので日の出をパシャリ一か月前の日の出も撮っていたので見てみると一か月ですが、日の出の位置がかなり左に移動していることが分かりますさて、これからは冬至に向かって少しずつ... 2020.06.23 未分類
未分類 今年も咲き始めました:大竹市 昨年11月にこのブログでご紹介しました、資材置き場裏の法面に群生している「ノアサガオ」調べたら咲く期間が6月から11月とありましたが、その通りで先週あたりから咲き始めています。昨年11月の写真がよく見ると、色がかなり違っています。よく見てみ... 2020.06.19 未分類
未分類 ホームページアクセス数急増の原因 時々ホームページのアクセス数を確認しています。今朝、確認してみると昨日いつもの3倍ものアクセスがあり、一体何が見られたのかとページのアクセスをチェックすると、4年前の7月6日にブログにアップした「玄関土間タイルが濡れる謎?」と言う記事にアク... 2020.06.15 未分類
未分類 アッパレ花火業界!:大竹市 一昨日の6月1日夜8時外で”ドーーーーン!”と言う音がするので出てみると、大きな花火が近くの晴海公園で上がっています。噂では聞いていましたが、こんな近くで上がるとは短い時間でしたが、大きな大輪の花火を堪能できました。翌日ネットで見てみると、... 2020.06.03 未分類
未分類 コンクリート擁壁クラック補修:大竹市 高さ1.8mのコンクリート擁壁に2か所大きなひび割れが発生しており、このひび割れの補修を行いました。上の写真のように、クラックだけでなく土圧による変形も起こっています。補修方法は、クラックにエポキシ樹脂を充填して補修する工法を行いました。ま... 2020.05.18 未分類
未分類 絆スタジアム:岩国市 先月から母が岩国医療センターに入院しているので、時折病室に行っています。この病室の窓から見えるのが「KIZUNASTADIUM」絆スタジアムです。岩国市の愛宕山に米軍岩国基地の隊員やその家族のためのスポーツ施設として整備されたのが愛宕コンプ... 2020.02.06 未分類