未分類 逃げ場は大事 市のごみ処理場管理棟謎の漏水が昨年から続いていましたある時は床が水浸しになるぐらいに水漏れが起こり、直そうかと手配をかけると漏れが止まる再び漏れ始めたので、調査の依頼を受け漏れているカ所の壁を剥がしてみると、中には給水管・汚水配管・雑排水管... 2018.02.14 未分類
未分類 床暖房動作検査 現在進行中の大規模改修工事一期工事LDK改修工事が終わり、床暖房が使えるようになりましたので早速動作の検査をサーモカメラを使って確認サーモカメラで見てみると、ヒーターの形状までもが分かるぐらい発熱していることが分かります。写真を撮っていたら... 2018.02.13 未分類
未分類 まだまだ続く凍結騒動! 下の写真は、現在受け付けている凍結などの修理依頼の修理受付票空き家などで急がない修理もありますが、今朝はすでに3件の依頼昨夜も「帰ってみたら、外で水が噴き出ているので何とか・・・」との電話がありましたが、「今日のところは取合えず元を閉めてお... 2018.02.10 未分類
塗装 廿日市市宮内・鉄筋コンクリートの劣化補修 築50年ほどの鉄筋コンクリート住宅経年によりコンクリートが中性化しコンクリート内の鉄筋が腐食し始めます。すると鉄筋が膨張し、その力でコンクリートにひび割れが起こります。このひび割れから雨水などが浸入することで腐食が促進し、コンクリートが浮き... 2018.02.09 塗装
未分類 水道管の凍結 寒波が続き、一昨日から水道管などの凍結による漏水の依頼が入り始め、昨日は20件もの依頼が入ってきました。今回の寒波はかなり強かったようで、山間部のお客様から宅内での凍結によるシャワー器具やトイレの給水部の破損の修理依頼が入っています。携帯電... 2018.02.09 未分類
未分類 呼吸にやさしい床暖房 昨年10月に床暖房を施工させていただいたN様宅に、この一年で一番寒い時期どのように過ごされているかを伺いに訪問そもそも床暖房を採用されたのは、お母様がぜんそくを患われエアコンなどの暖房機だと呼吸がつらいとのことで、主におられる寝室とDKに施... 2018.02.08 未分類
未分類 続く冷え込み 一昨日、-4.2℃の冷え込みだったと書きましたが、昨日の最低気温はさらに冷えて-4.7℃昨日は昼前頃から凍結による水道管の破損による修理依頼が増えて、皆が手分けして応急処置に走り回りました。今朝もアメダスを見ると最低気温が-4.1℃と相変わ... 2018.02.07 未分類
未分類 この冬一番の冷え込み 今朝はこの冬一番の冷え込みで、今朝7時の気温はアメダスによると-4.2℃今日のトイレ掃除当番の里さんが「事務所の2階のトイレの水道も凍って水が出んで!」との声このトイレ作ってからかれこれ30年近くなりますが、水道管が凍った記憶はありません。... 2018.02.05 未分類
未分類 見る人が見れば分かる! 本社と廿日市店に写真作品を飾ってもらっています。定期的に作品を持ってきていただいているのは、お客様のM様です。写真が趣味で、コンテストなどでも数多く入選されています。今本社に飾っているのは、錦帯橋をかがり火で照らし出している写真です。M様に... 2018.02.03 未分類
未分類 なかなか進まない耐震診断 先日新聞を読んでいたら内閣府の耐震に関する世論調査の結果が記事になっていた。それによると、耐震診断を実施していないが52%で実施する予定がたったの4%すでに実施しているが28%とのことつまり半数以上の家屋が耐震診断を受けていないことになり、... 2018.02.02 未分類