未分類 閏年 本日2月29日は4年に一度しかない貴重な日であります。タイトルを入力して変換したら、うるう年を閏年と書く事を初めて知りました。そこで、チョッと調べてみると一年は約365.242199日と言う事のようで、端数の調整のために2月29日に1日多く... 2008.02.29 未分類
未分類 建設業許可 我々建設業を営む者は建設業法による建設業の許可を受けております。昨日、来年10月から施行される「特定住宅瑕疵担保責任の履行確保法」に対応する保険の説明会があり、建設業の許可を受けていないいわゆる「大工さん」などが請け負う1500万以下の新築... 2008.02.28 未分類
未分類 赤いちゃんちゃんこ 先月、創業時よりのスタッフである里さんがめでたく還暦を迎え、先週末の社内旅行で写真のように「赤いちゃんちゃんこ」を着てお祝いを致しました。当社として、初めての定年退職者でもあり、私としても感慨ひとしおでした。日頃口数の少ない里さんも、今回の... 2008.02.26 未分類
未分類 何となく似てるかも・・・・ 昨日性格について書きましたが、先日の出張の際に、司馬遼太郎の「世に棲む日日」の一巻を読みました。(坂の上の雲を読んで以来、読書モードに入ったみたいですな!)一巻は吉田松陰が主人公で、無学な私は吉田松陰があんなに無鉄砲な性格とは知りませんでし... 2008.02.22 未分類
未分類 性格 今朝は、廿日市店のN君が、本社で時折使っている私の隣の机を久し振りに片付けていて、これは何?と時折言っているのは聞き覚えのある書類。どうやら、私の書類入れが彼の机に紛れ込んだようで「そりゃ、みなワシのじゃ!すまんすまん」と賞味期限の切れた書... 2008.02.21 未分類
未分類 中年(壮年?)遊び隊 前々から計画していた、一泊でのスキーを楽しんできました。地元で日頃お好み焼やに集まっては一杯やっている53歳~57歳までの「ええ年をして、おっさんがスキーなんか行くねえ~」と陰口を叩かれている5名の遊び隊であります。私は、最も出席率が悪いメ... 2008.02.18 未分類
未分類 こども110番 本社は子供たちの通学路となっているので、いつの頃からか「こども110番」と言う、こどもに何か危険な事があったら駆け込む所となっています。で、日常的にどうかと言いますと、まず①朝の通学時に泣きながら「こけて、足から血が出る~」と応急処置に来る... 2008.02.15 未分類
未分類 読書 一昨年前途中まで読んでいた「坂の上の雲」を先月から続きを読み始めました。丁度、203高地あたりから読み始め、昨夜はいよいよ日本海海戦へと読み進んできました。元来読書など余り好きではなかったのですが、成人してからは主に実用書などを読み始め、5... 2008.02.13 未分類
未分類 強みを生かそう! 昨日、20年来の付き合いのある同じリフォーム業者の住創さん(島根県松江市)が廿日市店を視察に来てくれました。N専務とは、業界団体で旧知の仲。これまでの互いの仕事やプライベートな事まで話し合っているので、和気藹々の意見交換となりました。住創さ... 2008.02.08 未分類
未分類 寒っ!! 昨日、急遽東京に用事が出来真っ白な日本列島を眺めて来ました。地下鉄の駅から地上に出てみると、雪が舞っていて、広島とは違って寒いのなんの!さて、広島のスキー場での遭難は無事帰られ何よりでしたが、自然の恐ろしさを教えてくれました。慌しい東京での... 2008.02.07 未分類