未分類 定期演奏会 21日の土曜日は、私の趣味である吹奏楽バンドの定期演奏会を開催。私は十分に練習できないままでの本番となりましたが、バンドは夏のコンクールで力を付けたのか期待以上のサウンドを出す事ができ、とても楽しく吹くことが出来た。今年のコンクールは若い三... 2009.11.24 未分類
未分類 建具取替工事 ちょっとした事ですが、建具の取替えをしましたので、アップしておきます。今回は、物置の建具2枚ということで、外に面する建具の交換です。 このお家、なんと明治に建てられた物との事です。新しい建具は、たてりに合せて作ってもらいました。軒があるとは... 2009.11.20 未分類
未分類 シロアリ駆除 シロアリ駆除をしている写真です。丁度、蟻道も良く見えます。近年、アメリカカンザイシロアリなんて言う恐ろしいシロアリも出てきているようですが、この地域では一般的に「ヤマトシロアリ」の蟻害が多いようです。この写真のように蟻道を作って、湿気を好み... 2009.11.20 未分類
未分類 景色 先日の御殿場からの帰りにバスで横浜ベイブリッジを通って羽田空港へ移動した。丁度、横浜ベイブリッジを渡る時、ランドマークタワーが良く見え、「海から見る横浜はこんな景色なのか」と、しばし見入ってしまいました。折角、富士山の麓まで行ったのに、天気... 2009.11.20 未分類
未分類 合併式浄化槽 合併式浄化槽の施行写真です。補助金を受ける際には、施行基準が決まっており浄化槽基礎 砕石転圧+配筋したコンクリート10cm上部 砕石・転圧+スラブコンクリート10cm都市部では、下水道が普及しておりますが、都市部でない地域では、合併式浄化槽... 2009.11.19 未分類
未分類 研修 御殿場にある住設メーカーTOTOの研修センターに住宅診断の研修に行って来ました。玄関の横に写真にある「定礎の辞」があり、この研修センターの建築に当たり、人材育成が企業にとっての重大な課題であることが書かれています。大企業だから出来る事では有... 2009.11.19 未分類
未分類 地盤調査 地盤調査で最も一般的に行われているのがスウェーデン式サウンディング法です。写真の機械で、100Kg の荷重で回転させ、25cm沈む回転数を計測する事で地盤の許容応力度を求めるものです。地盤が30kN以下だったり、擁壁等の近くに建築する際には... 2009.11.16 未分類
未分類 誕生日 今年も、遅れることなく誕生日が到来!14日土曜日だったのですが、その日は夜楽器の練習があったので、昨夜、長男家族も集まっての宴会!三男も境港のノドグロ(可愛い)とカニ(小さい)を酒のつまみにと送ってくれ、「やっと親の有り難味が分かった」よう... 2009.11.16 未分類
未分類 秋の便り 先日、廿日市店に居る時に、いつも季節の風景を撮った写真を持ってきてくださるM様が「筒賀の大銀杏」を撮った、まさに秋!を感じさせる写真パネルを持ってきてくれました。早速、1階の階段横に展示した次第。大竹店には、夕日で赤く染まった大山の素晴らし... 2009.11.14 未分類
未分類 混ぜ葺き 現在進行中の新築現場です。先日瓦工事が終わり、近くのマンションから見た写真です。混ぜ葺きは、好きな色を好きな比率で葺くことが出来、オリジナルで味わいのある屋根ができます。とは言うものの、葺いてみなければ分からないというスリリングさもあります... 2009.11.14 未分類