2016-09

未分類

御湖鶴

昨夜は、地元オヤジの定例会と言う飲み会先日、還暦旅行で行った塩尻の地酒を持込この御湖鶴は塩尻で同行した酒通の人の推薦の酒ラベルに信濃国之超辛純米酒と書いているだけあって、確かに辛いお酒ではありましたが飲み口スッキリ、推薦した人が言っていた「...
未分類

ホームセンター

先週本社の近くに大型ホームセンターが開店しました。事前から、住設展示コーナーの工事の相談があったりして、店舗の概要は知っていましたが、飼っている亀の掃除道具などが欲しかったので、店舗の様子を見て来ました。我々に関係する住設コーナーでは、シス...
未分類

インスペクター養成講座

一昨日、建築士会主催「インスペクター養成講座」を受講してきました。これは、中古住宅の売買時の建物検査を行うための資格一日かけて受講してきましたが、あくまでも現況把握と言う立ち位置での調査であり平たく言えば・基礎にひびが入っていますよ・建物...
未分類

断熱改修

先日より進めている改修現場部分断熱改修の考え方は、家のどの部分を対象部位とするかで断熱改修する範囲が決まってきますこのお宅の1階和室部分を改修していますが、床下は断熱されていないので、1階部分は外考え2階の床下で断熱材を入れ断熱改修をしてい...
未分類

耐震補強

耐震補強工事進行中の現場です。和室の間取り変更に併せて、採光を確保できる方法としてメタルブレスを採用しました。大工さんも手間をかけて細工をしてくれています。どんな仕上がりになるのか楽しみです。
未分類

思いは届く

先週、旅行で行った「雲上のホテル」として有名な信州「王が頭ホテル」到着した時はあいにくの悪天候でしたが、日没時に一時だけ雲が晴れ、雄大な景色を楽しむことができました。このホテル、”お客様に喜んでもらおう!”と言う思いがスタッフ全員に浸透して...
未分類

ダイソンハンドドライヤー

旅行で行った軽井沢のレストランのトイレの手洗い器見慣れぬスタイルの水栓なので、仕事柄良く見てみると、隣にハンドドライヤ―の使い方があり、何とダイソンと書いてあるダイソンと言えば”掃除機”・”羽の無い扇風機”が思いつきますが、手洗いとは・・・...
未分類

断熱効果

前回の現場は日々進み、耐震補強に構造用合板を所定の施工方法で貼り、補強をしています。所定の方法とは、N50の釘を150ピッチ以下で施工することです。この施工方法を守らなければ、所定の耐力が確保できず、評点も得ることができません。耐震補強とは...
未分類

耐震補強

先日着工した大規模改修の現場今日寄ってみると、耐震補強の真っ最中二つの写真は同じ壁面です(写す角度が違っていますが)2間の壁面に、一間片筋交、0.5間片筋交でしたが、それを一間たすき掛け、0.5間たすき掛け×2か所に筋交を補強しました。さら...