未分類 何と言っても地元が一番 そろそろ冬用タイヤに履き替えなくてはと思い立ち、タイヤを世話してくれているタイヤ屋さんに「私の車のタイヤを履き替えたいんだけど・・・」と電話すると「はい、了解です!」と言われたので行ってみると、預けている冬用タイヤが準備されていて、そこの社... 2017.11.30 未分類
未分類 藤森照信展 9月末から広島市現代美術館で行われていた建築家「藤森照信展」予てから行きたかったのですが、なかなか時間が取れず「無理かなあ」と思っていたところ、日曜日に時間が取れたので家内と見に行ってきました。建築史家としてのお名前は知っていましたが、失礼... 2017.11.28 未分類
未分類 第15回お客様感謝祭 今年も毎年恒例「お客様感謝祭」を行いました。早いもので15回目となり、毎回余興を何をするかで悩んでおります。今年は、私の高校時代の友人が「同級生のO君がで落語ができるんじゃが、頼んでみたらどうじゃろうか?」と連絡先を教えてくれたので、早速連... 2017.11.27 未分類
未分類 欲求不満解消のコンサート 昨夜は、趣味(ユーフォニアムと言う金管楽器の演奏)のコンサート演奏メンバーはチューバ(低音楽器)とユーフォニアム(中音楽器)のみこのような編成をバリチューバと言い、普段吹奏楽バンドでは縁の下で支えている楽器群ですので、たまにはメロディーを吹... 2017.11.24 未分類
耐震 補助金を利用しての耐震改修工事・広島市西区 広島市の耐震改修補助金を利用して工事を行った現場を紹介します。きっかけは、廿日市店のある宮園市民センターで毎月行っている「生き生き学級」と言う講座を年に一度弊社が担当させていただいており、そこで耐震改修をテーマに話をさせていただいたことがき... 2017.11.21 耐震
未分類 住まいる通信 OBのお客様に送らせていただいている「住まいる通信」12月の大竹店のイベントのためのDMに同封するため土曜日から作成し、昨日やっと印刷をお願いした次第イベントのDM発送に併せて送らせていただいているので、スケジュールは分かっているつもりでも... 2017.11.21 未分類
未分類 多能工育成塾 私が属している団体が、リフォームの多能工育成塾を行っています。先日の出張も、この育成塾の講師を行うために行ってきた次第これまでは、銀座などの貸会議室などで座学での研修でしたが、今回から専用の講習会場を確保し、しかも木造の軸組を2棟(金物工法... 2017.11.18 未分類
トイレ 合併式浄化槽設置工事・廿日市市 合併浄化槽設置工事を設置して、トイレをリフォームした現場です。まず浄化槽を設置する場所を決め、浄化槽設備士である竹内常務が施工表示板とともに写真に納まっています。この現場は合併浄化槽設置の補助金申請を行いましたので、その工事写真に沿って説明... 2017.11.17 トイレ
未分類 建築漬け 先日の日曜日から東京に出張し、最終日帰りの飛行機までの時間、たまには刺激を受けるかと建築に関する催し物を見てきました。まずは、三田にある日本建築会館での「木でつくるつくりかた」を見学写真にある、木組みでアーチ式の構造の美しさににしばし見入っ... 2017.11.17 未分類
未分類 壊してみると・・・ 大規模改修工事に着工し、昨日第一期部分の解体工事が終わったので軸組の確認に行ってきました。事前にお施主さんからいただいていた確認申請の図面を基に耐震補強計画を立ていましたが、確認してみると筋違の位置が図面とは全く違っていました。しかも、何カ... 2017.11.10 未分類